SSブログ

Show Time(6th) [ライ・クーダー(Ry Cooder)]


Show Time/Ry Cooder
(邦題『ショー・タイム』)
★★★☆☆
(1977)

じつは2008年現在、ライ・クーダーのライブ・アルバムというのは、この1枚こっきりしかない。他にも、たとえばジム・ケルトナー、ティム・ドラモンド、ボビー・キングといったメンバーと、バンドに近いステディなチームを組んでレコーディングしていた時期のサウンドや、あるいは何度かの来日公演で見せた、デビッド・リンドレーと2人きりで行うアコースティックでアットホームな演奏など、ぜひともライブ・アルバムで残しておいてほしかったものはたくさんあるのだが、でもまあないものはしかたない。ちなみに1995年のNHKホールのライブは幸運にも観に行っていたのだが、いやあ、ものすごくよかった。ステージに2人が出てきた瞬間、客席から「化け物!」と声援(?)が飛んで、会場が笑いに包まれ、デビッドもにこにこしながら手を上げてそれに応えていたのを昨日のことのように覚えている。あのライブ、ブートレッグとかでもいいから、また聴けないかなあ……。

閑話休題。この『Show Time』は、『Chicken Skin Music』が発表された1976年の12月にサンフランシスコで行われたライブの模様(2日間)を収めたアルバムだ。バック・バンドを「チキン・スキン・レビュー」と名付けていることからもわかるように、世界中で高い評価を受けた『Chicken Skin Music』のライブ版であり、これがライの唯一のライブ・アルバムとして作品化されていることを見ても、ライ自身、ここまで目指してきた音楽のとりあえずの完成形ともいえるこのサウンドに、かなりの自信を持っていたことが窺える。実際、収録されている曲数は全8曲と少ないが、その1曲、1曲にそれぞれ違った聴きどころがあり、まさにライ・クーダーのデビューからの総決算的な作品として聴くことができる。またそうなるように、よく考えて選曲されているとも言える。よくある、ひたすら代表曲のオン・パレード的なライブ・アルバム(アナログ2枚組とか)にしても誰も文句は言わないどころか、それはそれできっと楽しい作品になったのだろうが、そうせずにこうやって何らかのコンセプトを設定し、それに沿って作品を純化・凝縮させていくあたりは、いかにもライ・クーダーらしいとも言える。

じつのところ、このアルバムの良さがわかったのはわりと最近になってからだった。ライ・クーダーを聴き始めたばかりの頃は、とにかくオリジナル・アルバムの素晴らしさに夢中になるあまり、このライブ・アルバムの魅力には気づいていなかった。新曲(というかオリジナル・アルバム未収録曲)は2曲あるが、大半が過去の作品で聴ける曲だし、そのいかにもライブらしい、勢いとハッピーさとリラックス感にあふれた演奏も、緊密なアレンジが施されたスタジオ作品と比べて、緩さの方が気になったりしていたのだ。

しかし、あらためて聴いてみると、この楽しさ、ハッピーさは、スタジオ作品ではちょっと出せない種類のものであることに気がつく。というか、聴いてみればすぐにわかるが、ここまでライブ・アルバムらしいライブ・アルバムもないというくらい、全体の構成、流れが計算し尽くされているのだ。なにしろ「さあ、学校が終わった! 遊びに行こう!」という歌で気分を一気に盛り上げてくれる1曲目の「School Is Out」なんて、わざわざスタジオ録音されているくらいだ。続く「Almony」は、いかにもコンサートの開幕らしい、「さあ、ショー・タイムの用意はいい?」というアカペラ風コーラスのナンバー。そこからはライのスライドあり、ボビー・キングたちのコーラスあり、フラーコ・ヒメネスのアコーディオンはもちろんのこと、ボーカルまで飛び出すなど、夢のようなハッピーな時間が過ぎていく。名曲「The Dark End Of The Street」の歌入りバージョンは、ライのギターも含め、もしかしたら『Boomer's Story』のインスト・バージョンより上かもという名演。そしてライブは『Chicken Skin Music』を象徴するようなバンド・サウンドを聴かせる「Smack Dab In The Middle」で幕を閉じる。いや、お見事な構成だ。

ライの作品をデビューから、もしくは評価の高い作品から順にでもいいが、とにかくすべて聴こうとしている、あるいは聴いている最中のリスナーにとっては、このライブ・アルバムは重要度の低い作品になりがちかもしれない。悪くはないんだけど、積極的に評価するのはとりあえず後回しにしておこうかな、とでもいうか。しかし、きっとそのうちに気づくはずだ。これが、もしかしたらものすごくいいアルバムなのかもしれないということに。そして、ライの作品の中で1枚だけしか無人島に持っていけない(ってのもずいぶんステロタイプな設定ではあるが)としたら、この『Show Time』という選択肢は、ある意味では大正解なのかもしれない、ということに。

ちなみにこのアルバムのジャケット、アナログ時代ものは、バンドが場末の酒場で演奏していて、その酒場の壁にはウディー・ガスリーやギャビー・パヒヌイなどライが敬愛するミュージシャンたちの写真が飾られている、という粋なものだったのだが、長らく廃盤になっていたせいか、現在入手できる再発盤のジャケットは違うものになっている。こういうのって、とても残念だなあ……と思っていたら、なんだ、限定版の紙ジャケ・シリーズではオリジナルのジャケットが再現されているのね。ほんのちょっと高いけど。amazonで画像がちゃんと載っているページが見つからなかったので、興味のある人は他のショップのサイトとかで探してみて。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。